* English*
大学院工学府 物理情報工学専攻 電気電子ネットワークコース
理工学部 数物・電子情報系学科 電子情報システム
国際戦略推進機構
未来情報通信医療社会基盤センター
大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 応用物理
東京工業大学 工学部 電子物理工学科
1988年 、 卒業
東京工業大学 理工学研究科
修士課程(博士前期課程) 、 1990年 、 修了
東京工業大学 理工学研究科 電気電子工学
博士課程 、 1993年 、 修了
博士(工学) 、 東京工業大学 、 1993/03
横浜国立大学工学研究院知的構造の創生部門電気電子と数理情報分野・教授 、 2007/04 ~ 継続中
横浜国立大学工学研究院知的構造の創生部門電気電子と数理情報分野・助教授 、 2002/04 ~ 2007/03
横浜市立大学医学研究科・客員教授 、 2007/12 ~ 2011/11
横浜市立大学医学研究科・客員準教授 、 2005/12 ~ 2007/11
ポールドルーデ固体エレクトロニクス研究所(ドイツ)・客員研究員 、 1997/10 ~ 1998/10
1987年-1993年 Ⅱ-Ⅵ化合物半導体超格子の原子層エピタキシーに関する研究
(東京工業大学大学院生,日本学術振興会特別研究員として)
1993年-現在 磁性ナノ粒子、バイオ・医療マグネティックス、磁気センサ、磁気セキュリティ、磁性材料・磁気応用
(横浜国立大学,助手・講師・助教授・教授として)
1997年-1998年 青色レーザ用GaN薄膜の研究
(ポール・ドルーデ研究所(ドイツ)客員研究員)
電子・電気材料工学
電子デバイス・電子機器
計測工学
バイオ・医療マグネティックス(磁性ナノ粒子、磁場印加装置等)
生体磁気 、 磁気医療支援
磁気応用(磁気センサ,セキュリティ,非破壊・非接触検査,その他)
磁気センサ 、 磁気セキュリティ 、 非破壊・非接触検査
磁性材料・デバイス・機器の測定・評価・解析・シミュレーション応用
磁性材料・デバイス 、 磁気特性 、 磁気応用機器
(1)磁性微粒子のバイオ・医療応用
(2)磁気応用(磁気センサ,エネルギー・ハーベスティング,セキュリティ,非破壊・非接触検査,その他)
Advances in Personalized Nanotherapeutics
(Asahi Tomitaka, Hamed Arami, Yasushi Takemura, Madhavan Nair)
Springer International Publishing (頁 41-55) 2017/12
(日本磁気学会(編))
丸善出版 (頁 904) 2016/01
(分担執筆(電気学会マグネティックス技術委員会編))
コロナ社 2013/10
(竹村泰司、濱上知樹、市毛弘一)
講談社サイエンティフィック 2011/04
(石井六哉,竹村泰司,濱上知樹,市毛弘一)
講談社サイエンティフィック 2010/03
ZnSe-ZnTe歪超格子の発光過程に関する研究
(竹村 泰司)
1990/03
Study of atomic layer epitaxy of zinc-chalcogenides and their superlattices
(竹村 泰司)
1993/03
Two-step relaxation process of colloidal magnetic nanoclusters under pulsed fields
( Suko Bagus Trisnanto, Satoshi Ota, and Yasushi Takemura)
Applied Physics Express 11巻 7号 (頁 075001) 2018/07
![]() |
Complex Magnetization Harmonics of Polydispersive Magnetic Nanoclusters
(Suko Bagus Trisnanto and Yasushi Takemura)
Nanomaterials 8巻 6号 (頁 424) 2018/06
![]() |
Harmonic decomposition of magneto-optical signal from suspensions of superparamagnetic nanoparticles
(Cody Patterson, Maarij Syed, Yasushi Takemura)
Journal of Magnetism and Magnetic Materials 451巻 (頁 248-253) 2018/04
![]() |
(Guannan Shi, Suko Bagus Trisnanto, Keita Nakai, Shin-ichi Yusa, Tsutomu Yamada, Satoshi Ota, and Yasushi Takemura)
Journal of the Magnetics Society of Japan 42巻 2号 (頁 41-48) 2018/03
Dynamic hysteresis measurement of magnetic nanoparticles with aligned easy axes
(Ryoji Takeda, Satoshi Ota, Tsutomu Yamada, and Yasushi Takemura)
Journal of the Magnetics Society of Japan 42巻 2号 (頁 55-61) 2018/03
磁性ナノ粒子を用いた温熱治療
(大多哲史、竹村泰司)
まぐね 13巻 4号 (頁 187-192) 2018/07
磁性ナノ粒子のバイオ医療応用の最新動向
(竹村 泰司)
まぐね(Magnetics Society of Japan) 10巻 3号 (頁 121-127) 2015/03
抗体を修飾した磁性ナノ粒子のがん治療への応用
(大多哲史、竹村泰司)
医学のあゆみ 252巻 4号 (頁 293-296) 2015/01
(竹村 泰司)
電気学会誌「特集:磁気を利用する体にやさしい治療」 133巻 2号 (頁 72-73) 2013/02
ナノ構造磁性体―形成・評価・応用―
(竹村泰司)
電気学会技術報告1228号 (頁 3-7) 2011/07
IEEE(アメリカ電気電子学会)
応用物理学会
電気学会
電子情報通信学会
日本ハイパーサーミア学会
IAAM Medal 、 2016/08
電気学会 基礎・材料・共通部門「特別賞」 、 2014/08
(財)手島工業教育資金団 手島記念研究賞 、 1994
日本工業新聞社「先端技術学生論文」日本工業新聞社賞 、 1991
理工学部 、 ナノエレクトロニクス
大学院理工学府 、 医工連携分野実習
大学院理工学府 、 医療生体システム実習
大学院理工学府 、 医療メカトロニクス実習
大学院理工学府 、 医療デバイス実習
バイオ・医療磁気応用 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 技術相談 、受託研究 、共同研究 、その他
磁性薄膜・リソグラフィ 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 技術相談 、受託研究 、共同研究
磁気を応用したセキュリティ技術 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 技術相談 、受託研究 、共同研究 、その他
磁気応用(磁気センサ、非破壊検査、測定) 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 技術相談 、受託研究 、共同研究
磁気測定(磁化測定、ホール/MR効果、磁気力顕微鏡) 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 技術相談 、受託研究 、共同研究
磁性材料評価等 、 2017 ~ 継続中 、 国内共同研究
磁性材料評価等 、 2016 ~ 継続中 、 国内共同研究
磁性材料評価等 、 2013 ~ 2015 、 国内共同研究
磁性材料評価等 、 2012 ~ 2016 、 国内共同研究
磁性材料評価等 、 2011 ~ 2015 、 国内共同研究
セキュリティペーパーの作製方法及び利用方法 、 日本国 、 国立大学法人横浜国立大学 、 竹村泰司、松本勉、山田努、廣江晋一 、 発明人
出願番号( 特願2007-231911 、 2007/09 ) 公開番号( 特許公開2009-064273 、 2009/03 )
MRI治療システム 、 日本国 、 よこはまティーエルオー 、 発明人
出願番号( 特願2004-71927 、 2004/03 ) 公開番号( 特許公開2005-253813 、 2005/09 )
バイオ・医療磁気応用
磁気応用(センサ,その他)
磁場印加・電磁界シミュレーション
磁性材料・デバイス・機器
磁性ナノ粒子 、 2016年度
磁気デバイス・センサ 、 2015年度
磁性材料の高周波特性 、 2014年度
磁気センサ 、 2013年度
磁性材料評価 、 2012年度
大学基準協会大学評価委員会 、 2017/04 ~ 2018/03 、 委員
The Asian Union of Magnetics Societies (AUMS) 、 2016/01 ~ 2019/12 、 理事
日本磁気学会 、 2015/06 ~ 2019/06 、 理事
Localization of magnetic nanoparticles and its effect on magnetic relaxation evaluated by dynamic magnetization measurement for magnetic particle imaging
竹村泰司、大多哲史
6th International Workshop on Magnetic Particle Imaging (IWMPI 2016) (Lübeck, Germany) 2016/03/18
Evaluation of harmonic signal from blood-pooling magnetic nanoparticles for magnetic particle imaging
大多哲史 他
6th International Workshop on Magnetic Particle Imaging (IWMPI 2016) ( Lübeck, Germany) 2016/03/17
Evaluation of intercellular magnetic nanoparticles for hyperthermia and magnetic particle imaging
竹村泰司
2nd Annual World Congress of Smart Materials 2016, Symposium 5 Smart Biomaterials (Singapore) 2016/03/05
Optimum magnetic field for guide and power supply for medical microrobot
柴田優花
2016 Joint MMM (Magnetism and Magnetic Materials) - Intermag
(International Magnetics) Conference
(San Diego, USA)
2016/01/12
Vibration-type energy harvesting element using a large Barkhausen jump
竹渕哲聡 他
2016 Joint MMM (Magnetism and Magnetic Materials) - Intermag
(International Magnetics) Conference
2016/01/12
2018/11/14 更新
Copyright c Yokohama National University. All rights reserved.