* English*
大学院工学府 物理情報工学専攻 電気電子ネットワークコース
理工学部 数物・電子情報系学科 電子情報システム
未来情報通信医療社会基盤センター
大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 応用物理
大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 情報システム
千葉大学 工学部 電気工
1988年 、 卒業
千葉大学 自然科学研究科 生産科学
1999年 、 修了
博士(工学) 、 千葉大学 、 1999/03
横浜国立大学大学院工学研究院 教授 、 2008/10 ~ 継続中
千葉大学大学院自然科学研究科 助手 、 2001/01 ~ 2004/03
セコム(株)IS研究所 研究員 、 1988/04 ~ 2000/12
分散知能システム,マルチエージェント,強化学習,福祉・医療支援等社会システムへの応用研究
知能情報学
計算機科学
制御・システム工学
分散知能システムの高度化 高速・頑健・省コストの学習・適応エンジンを,マイクロロボットやオンチップマルチプロセッサで実現するための要素技術と理論的解釈を行う。 また,運用に合わせた自律的なマルチエージェントベースのシステム設計・構築手法を提案し,分散知能システムの実装手段の確立と,社会への浸透をはかる。 さらに,福祉・医療業務を支援するコンテキストアウェアネスシステムを実現する災害・事故に備えた 人工ホメオスタシスを実現する。
機械学習のサービス指向システムへの応用
(濵上知樹)
電気学会 2016/05
電気工学ハンドブック(第7版)
(佐藤尚宜,二宮崇,山口 順一,安藤彰男,今井亨,清山信正,松本勉,荒井幸代,星野准一,濱上知樹)
電気学会 2013/09
機械学習技術の基礎と応用
(濵上知樹)
電気学会 2013/01
Improvement in estimation accuracy of impedance with electrical and ultrasonic multiimaging systems
(Fumiya Hamatsu Akira Kimoto Tomoki Hamagami)
Electronics and Communication in Japan 101巻 8号 (頁 11-18) 2018/08
Theoretical adaptation of multiple rule-generation in XCS
(Masaya Nakata, Will Browne, Tomoki Hamagami)
GECCO '18 Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference (頁 482-489) 2018/07
電気・超音波マルチイメージングにおけるインピーダンス推定精度の向上
(濱津文哉, 木本晃, 濱上知樹)
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 138巻 3号 (頁 93-99) 2018/03
A call triage support system for emergency medical service using multiple random forests
(T.Yasuda, Y.Yamada, F.Hamatsu, T.Hamgami)
Transactions on Electrical and Electronic Engineering 12巻 (頁 S67-S73) 2017/12
One-class Support Vector Machineを用いたクラス集合逐次作成法による回転機の異常検知
(中尾浩二, 外山達斎, 林孝則, 堀貴雅, 濱上知樹)
産業応用部門誌 137巻 12号 (頁 858-865) 2017/12
機械学習の観点から ‐ ディープ・ラーニングとIoTの現状と期待
電気学会誌 138巻 5号 (頁 280-283) 2018/05
深層学習による小袖屏風画像の特徴分析
(濱上知樹, 澤田和人)
人工知能学会誌 32巻 3号 (頁 408-413) 2017/04
デジタルアーカイブからの知的構造の抽出:インテリジェントシステムによる人文・歴史研究支援
(濵上知樹 澤田和人)
電気学会電子情報システム部門論文誌 134巻 9号 (頁 1282-1286) 2014/09
知的救急医療の実現に向けて —機械学習の 医療分野への応用—
(濱上知樹,大重賢治,鈴木範行)
電気学会学会誌 133巻 6号 (頁 344-347) 2013/06
計測自動制御学会
電子情報通信学会
IEEE
情報処理学会
電気学会
第17回情報科学技術フォーラムFIT奨励賞(論文賞) 、 2018/09
電気学会C部門貢献賞 、 2006
理工学部 、 アルゴリズム
大学院理工学府 、 医工連携分野実習
大学院理工学府 、 医療生体システム実習
大学院理工学府 、 医療メカトロニクス実習
大学院理工学府 、 医療デバイス実習
自閉症・認知障害者のためのコミュニケーション支援システムの開発 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、 技術相談 、共同研究
産学官連携イノベーション創出事業(独創的革新技術開発研究提案) 、 2002 ~ 2003 、 出資金による受託研究
人工知能による医療支援
学習システム
知的情報処理の実応用
自律分散システム
自律分散システムによるエネルギー網 、 2004年度
2018/04
「精子発見、AIが手助け 不妊治療、人力作業の負担軽減」2018/4/16 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4D4CT5L4DPLBJ001.html
同 朝日新聞全国紙朝刊
人工知能による医療支援研究知的医療サービスの社会実装にむけて
濱上 知樹
SMICT2017-2 パネル講演 (横浜国立大学情報文化センター) 横浜国立大学 未来情報通信医療社会基盤センター, 2017/12/22
ディープラーニングとIoT 現状と期待 機械学習の観点から,
濱上知樹
電気学会先端技術セミナー (神戸大学) 電気学会 2017/09
2018/11/27 更新
Copyright c Yokohama National University. All rights reserved.