* English*
未来情報通信医療社会基盤センター
大学院工学府 物理情報工学専攻 電気電子ネットワークコース
理工学部 数物・電子情報系学科 電子情報システム
大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 応用物理
大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻 情報システム
横浜国立大学 工学部 電子情報工学科
1993年 、 卒業
横浜国立大学 工学研究科 電子情報工学専攻
博士課程 、 1998年 、 修了
博士(工学) 、 横浜国立大学 、 1998/03
横浜国立大学大学院 工学研究院 知的構造の創生部門 電気電子と数理情報分野 教授 、 2013/04 ~ 継続中
横浜国立大学大学院 工学研究院 知的構造の創生部門 電気電子と数理情報分野 准教授 、 2007/04 ~ 2013/03
横浜国立大学大学院 工学研究院 知的構造の創生部門 電気電子と数理情報分野 助教授 、 2002/04 ~ 2007/03
横浜国立大学大学院 工学研究院 知的構造の創生部門 電気電子と数理情報分野 講師 、 2001/04 ~ 2002/03
横浜国立大学 工学部 電子情報工学科 講師 、 2000/04 ~ 2001/03
1992- 非線形ロバストサーボ制御, 1994- 2足歩行ロボット, 1998- 自律分散システム, 1999- シーケンス制御,離散事象システム, 2000- 生産スケジューリング,サプライチェーンマネジメント, 2002- 上下水道システム, 2002- 高推力リニアアクチュエータ
制御・システム工学
ロボット工学
電気機器工学
人間型ロボット
人間型ロボット 、 2足歩行ロボット
シーケンス制御システム
シーケンス制御 、 離散事象システム
生産・流通システム
生産スケジューリング 、 サプライチェーンマネジメント 、 最適化
高推力リニアアクチュエータ
リニアアクチュエータ
システム工学,制御工学,ロボット工学,特に,生産スケジューリングやシーケンス制御など生産システムの自動化技術,サプライチェーンマネジメント,離散事象システム,自律分散システム,モーションコントロール,2足歩行ロボット,モータなど.
Dynamics Analysis: Equations of Motion
(Tomomichi Sugihara,Yasutaka Fujimoto)
Springer International Publishing 2017/10
新産業基盤技術としてのモーションコントロール
(新産業基盤技術としてのモーションコントロールに関する協同研究委員会)
電気学会 1巻 76号 (頁 3) 2015/11
上下水道施設におけるセキュリティ対策の現状とセキュリティ・マネジメントの考え方
(上下水道施設におけるセキュリティ技術の現状と課題調査専門委員会)
電気学会 1巻 76号 (頁 3-4) 2015/10
人間支援モーションコントロールの最新技術
(電気学会 人間支援モーションコントロールに関する協同研究委員会)
電気学会 1巻 62号 (頁 17-20) 2013/05
公共施設における監視制御および情報管理システムのオープン化に関するニーズ変化と今後の展望
(電気学会 公共施設における監視制御・情報管理技術調査専門委員会)
電気学会 2010/01
スライディングモードを有する2自由度ロバスト制御と2足歩行ロボットへの応用
(藤本 康孝)
1995/03
Study on Biped Walking Robot with Environmental Force Interaction
(藤本 康孝)
1998/03
Study comparison between firefly algorithm and particle swarm optimization for SLAM problems
(Mounia Janah,Yasutaka Fujimoto)
IEEE Xplore 2018/10
Fast and High-performance Multi-convolution Deep Neural Network Structure with Residuals
(Yunpeng Wang,Yasutaka Fujimoto)
IEEE Xplore 2018/10
A LSTM Neural Network applied to Mobile Robots Path Planning
(Fiorato Nicola,Yasutaka Fujimoto)
IEEE Xplore 2018/09
Two-Channel Bilateral Control of Delta Robots with Gravity Compensation
(Pablo Rene Lopez Deras,Yasutaka Fujimoto)
IEEE Xplore 2018/08
Robust-control using model-error-feedback CDOB and DOB under variable-time-delay
(Masato Koyama,Tomoyuki Shimono,Yosuke Asano,Yasutaka Fujimoto)
IEEE Xplore 2018/06
Challenges in Human-friendly Mechatronics
(Y.Hujimoto)
The 4th International Conference on Engineering and ICT (頁 5-6) 2016/04
最新ロボット事情40 スパイラルモータのロボット応用
(藤本康孝)
ロボコンマガジン92号 (頁 104-107) 2014/03
上下水道システムへのサイバー攻撃の可能性について
(藤本康孝, 吉岡克成)
産業応用部門 公共施設研究会 (頁 1-6) 2014/01
小型高推力スパイラルモータの開発
(藤本康孝)
機械の研究 66巻 1号 (頁 13-19) 2014/01
高推力高バックドライバビリティを実現するスパイラルモータ
(藤本康孝)
日本ロボット学会誌 31巻 6号 (頁 556-559) 2013/08
INFORMS
IEEE
電気学会
日本ロボット学会
計測自動制御学会
IEEE ECCE2016 Best Paper Award 、 2016/09
電気学会 産業応用部門 部門活動功労賞 、 2016/08
電気学会 産業応用部門 部門活動功労賞 、 2015/09
IEEE IECON2010 First Prize Paper Award of the IEEE-IES Electrical Machines Technical Committee 、 2011/11
システムコントロールフェア実行委員会委員長賞 、 2009/11
理工学部 、 電気数学I
大学院理工学府 、 エネルギー・制御実習
大学院理工学府 、 環境適応スマートシステムF
大学院理工学府 、 環境適応スマートシステムS
大学院理工学府 、 モーションコントロールF
サプライチェーン最適化 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、共同研究
システム最適化 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、受託研究
シーケンス制御システム 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、受託研究
モーションコントロール,ロボティクス 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、受託研究
生産スケジューリング 、 産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する 、共同研究
マイクロ水力発電 、 2009/04 ~ 継続中 、 国内共同研究
FA検査装置 、 2008/10 ~ 継続中 、 国内共同研究
リラクタンスモータ 、 2008/04 ~ 、 国内共同研究
下水道システム 、 2006/04 ~ 、 その他
空調冷熱システム 、 2005/11 ~ 2007/03 、 企業等からの受託研究
特許、 遊星歯車装置及びその設計方法 、 日本国 、 国立大学法人横浜国立大学 、 藤本 康孝, 西岡 利恭 、 発明人
出願番号( 2015-164100 、 2015/08 ) 公開番号( 2017-040348 、 2017/02 )
特許、 電気機械エネルギー変換装置 、 日本国 、 国立大学法人横浜国立大学 、 藤本 康孝 、 発明人
出願番号( 2015-163392 、 2015/08 ) 公開番号( 2017-041996 、 2017/02 )
特許、 電力供給装置、及び電力供給システム 、 日本国 、 国立大学法人横浜国立大学 、 野崎貴裕, 藤本康孝, 下野誠通, 水島清也, 永井栄寿 、 発明人
出願番号( 2015-011613 、 2015/01 ) 公開番号( 2016-136821 、 2016/07 )
特許、 遊星歯車装置及びその設計方法 、 日本国 、 国立大学法人横浜国立大学 、 藤本 康孝 、 発明人
出願番号( 2014-259621 、 2014/12 ) 公開番号( 2016-118283 、 2016/06 )
特許、 磁気ねじアクチュエータ 、 日本国 、 国立大学法人横浜国立大学 、 藤本 康孝 、 発明人
出願番号( 2014-146925 、 2014/07 ) 公開番号( 2016-025700 、 2016/02 )
サプライチェーンマネジメント
システム工学
モータ
ロボット工学
制御工学,モーションコントロール
プログラマブルコントローラ 、 2005年度
上水道システム 、 2002年度
生産スケジューリング 、 2001年度
IEEE International Workshop on Advanced Motion Control 2018 (AMC2018) 、 2016/10 ~ 2018/03
電気学会 産業応用部門産業計測制御技術委員会 、 2016/04 ~ 継続中 、 委員長
IEEE Industrial Electronics Society 、 2016/01 ~ 2018/12
電気学会 上下水道施設におけるセキュリティー技術の現状と課題調査専門委員会 、 2013/05 ~ 2015/04 、 委員長 、 電気学会
電気学会 生体運動制御協同研究委員会 、 2013/05 ~ 2014/04 、 委員 、 電気学会
高度技術活用研修 電子技術科 モータ制御
神奈川県産業技術センター (神奈川県海老名市) 2013/02
高バックドライバビリティを有するスパイラルモータの研究
精密工学会 生産自動化専門委員会 (東京) 2011/12
小型高推力スパイラルモータの研究
日本電機工業会・日本電気制御機器工業会 (東京) 2009/11
高推力スパイラルモータの研究
日本電機工業会・日本電気制御機器工業会 (東京) 2007/11
ユニバーサルサービスを実現するロボティクス
電子情報通信学会 (東京) 2007/07
Design of highly backdirvablereduction gears for robotic actuators
Yasutaka Fujimoto
IEEE ICRA2018 Workshop: Which Torque Controlled Actuator Do I need?, Brisbane, 2018.5 (invited speech) 2018/05
2018/11/30 更新
Copyright c Yokohama National University. All rights reserved.